HOW TO

戻り苗の育て方

戻り苗が届いたら

Step

  • 01

    箱から出す

    戻り苗が届いたら、出来るだけ早く、設置作業を行ってください。数日要する場合は、どんぐりだけを取り出し、冷蔵庫で保管してください。

  • 02

    コンテナに土を入れる

    黒いポット(育苗用コンテナ)の縁より1cm下まで、
    付属の土を入れます。 ※土が舞う可能性がありますのでベランダ等屋外での作業をお勧めします。

  • 03

    土を湿らす

    育苗用コンテナに土を入れたら、
    優しく回すように土全体を濡らします。 ※下から水が滴り落ちるので、濡れても良い場所で行ってください。

  • 04

    どんぐりを設置する

    尖った先が少し土に潜り込むようにして、どんぐりを5つとも置いたら、設置は完了。発芽の確立を高めるために必ず一つの鉢で育ててください。

  • 05

    日当たり・風通しの良い場所におく

    強い直射日光は葉を痛めてしまうことも。レースカーテン越しなど、風通しがよく、優しい光の当たる場所に設置しましょう。

  • 06

    公式LINEに登録する

    購入者専用LINEにご登録ください。育苗相談やどんぐり再送は、購入者専用LINEより受け付けております。リーフレットに記載のQRコードからのみご登録いただけます。

お手入れ・育て方について

How to Grow

1.置き場所について

直射日光を避け、
明るく風通しの良い場所に
置いてあげましょう

苗木が元気に育つためには、「光」と「風通し」がとても大切です。
明るい場所を好みますが、強い直射日光は葉を傷めてしまうことがあります。
ベランダの少し日陰になった場所や、レースカーテン越しの窓辺など、
やわらかな光が当たる場所がおすすめです。

⚠️ 置き場所の注意点

空気がこもる場所ではカビが出たり、根が疲れてしまうこともあります。
物が密集している場所や部屋の隅は避け、窓やドアのそばなど、空気がやさしく巡る場所を選んであげましょう。

エアコンやサーキュレーターの風が直接当たると葉が乾いてしまうことがあります。
風が当たらないように工夫しながら、乾燥が気になるときは加湿器でやさしく湿度を補えてあげると安心です。

2.水やりについて

湿りすぎず、乾きすぎない。
土は表面が軽くしっとりするくらいに

苗木が元気に育つには、水やりも大切です。
与えすぎると根が傷んでしまい、足りなければ水分不足で
元気をなくしてしまいます。目安は土の表面が軽くしっとりするくらい。
指で触って確認してみるとわかりやすいです。

⚠️ 水やりの注意点

使用している土は保水性が高いため、基本は1週間に1回程度で十分です。
水の量はコンテナから水が滴るくらいを目安に、コーヒーを淹れるときにフィルターにお湯がじんわり広がるように、
ゆっくり土全体に浸透させるイメージであげましょう。

季節や置き場所によって土の乾きやすさは変わります。
表面が乾いていても、根っこの部分はまだ湿っていることが多いので、下の方の土もチェックしてあげましょう。
水をあげすぎると根が傷み、「根腐れ」を起こすことがありますので注意してください。

水受け皿に水が溜まることがありますので、カビや根腐れを防ぐために、必ず捨てるようにしましょう。

💡 水やりのおすすめ

さらに、1日に1回ほど、葉に霧吹きで水をかけてあげる「葉水」もおすすめです。
植物は根だけでなく、葉からも水分を吸収します。葉水をすることで、葉の乾燥を防ぎ、
乾燥を好む小さな虫の予防にもつながります。毎日のお世話のひとつとして、ぜひやさしく試してみてくださいね。

3. 栄養剤について

植え付けから1年後に、
土の上に1つ置くだけ

苗木が育つと、土の中の栄養分は少しずつ減っていきます。
そのため、植え付けから1年後を目安に、同封の栄養剤を
土の上に1つ置いてあげてください。

※予備として、栄養剤は2つお届けしています。

4.間引きについて

複数のどんぐりが発芽したら、
翌春に1つを選びましょう

間引きとは、苗木の中から元気なものを残して、過密になった苗を整理すること。
もし、ひとつのコンテナから複数のどんぐりが発芽した場合は、
最初に迎える春ごろに間引きを行うのがおすすめです。

💡 間引きをする際のポイント

間引きをするときは、茎の根元に近い部分をはさみでそっと切り取ります。
残す苗は、葉の色艶がよく、葉がたくさんついている元気なものを選んであげましょう。

切り取った苗も、水に挿しておくと少しの間緑を保ってくれます。
最後までその姿を楽しみながら、苗との時間を味わってみてくださいね。

※全ての苗をそのまま育てても問題はありませんが、コンテナの中が窮屈になると枯れてしまうことがあります。あらかじめご了承ください。

よくある質問

FAQ

Q苗木はどのくらいのスピードで成長しますか?

A 発芽するまでには最大で2ヶ月ほどかかることがあります。
その後はゆっくりと成長し、2年ほどでおおよそ20〜30cmくらいまで育ちます。
毎日の観察で、少しずつ葉が増えたり茎がしっかりしてくる様子を楽しんでくださいね。

Qどんぐりが発芽しません。

A どんぐりは採集後に丁寧に処理していますが、発芽しないこともございます。新しいどんぐりを無料でお送りしますので、
お手数おかけしますが、参加者用公式LINEからご連絡ください。

Q苗木が枯れてしまいました。

A 戻り苗では、アフターフォローとして新しいどんぐりと土を無償でお送りさせていただきます。ご希望の方は参加者用公式LINEよりご連絡ください。

Q留守にするときはどうしたらいい?

A 土の表面が乾いているかを確認して、必要に応じて水をあげてください。長く家を空ける場合は、少し多めに湿らせてあげると安心です。
1週間以上家を空ける場合は、信頼できる方に預けていただくことも、ご検討ください。

Q複数発芽したら、鉢分けしてもいい?

A鉢分けする際に根を傷める可能性がありますので、基本的には間引きで元気な苗を1本残すことをおすすめします。

Q不調がみられた時は、どうしたらいい?

Aまずは参加者公式LINEよりお気軽にご相談ください。必要に応じて樹木医さんにも相談し、サポートさせていただきます。

Q木鉢のお手入れ方法は?

A木鉢は国産檜の無垢材を使用しています。汚れが気になる場合は、やすりで軽く磨くときれいになります。

Q返送方法は?

A 基本的には2年目の秋にご返送いただきます。返送の受付時期や手順は、参加者用公式LINEにてご案内いたします。
返送に関してご不安な点がありましたら、公式LINEよりお気軽にお問い合わせください。